このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

社会保険労務士事務所

芦屋国際労務事務所

こんなお困りごとはありませんか

  • 会社の労務管理が正しく運用できているのか相談したい。
  • 従業員が増えてきたので、職場のルールや体制を整えたい。
  • 組織課題を客観的に把握した上で会社の人材戦略を考えたい。
  • ハラスメント対策が正しく出来ているのか不安。
  • 育介法改正の配慮の義務で会社が何をすればよいのか分からない。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

SERVICE

サービス内容
コンプライアンス対応
■ 労務監査(簡易版、詳細版)
■ オーダーメイドの就業規則作成、その他労務関連規程集の作成
■ 労働法務・顧問サービス
■ 各種認証マーク取得サポート
組織サーベイ(調査)

■ 従業員の満足度や組織の連帯感など、気になる組織の状態を分析してレポートします。法改正で求められる実態把握、制度設計や制度変更前の実態把握のツールとしてもご利用いただけます。

事務手続き代行 ■ 労災保険・雇用保険・社会保険関係の手続き代行
研修講師
■ 労働法務基礎研修(事業主、管理職、従業員)
■ ハラスメント研修
■ 職場のコミュニケーション研修
ハラスメント対策
■社内相談窓口の設置、ハラスメント規程の作成など、法律で義務付けられた措置について支援します。
人材紹介事業関係
■ 人材派遣・紹介事業許可申請代行
外資系企業・外国人社員
■ 就業規則、雇用契約書の作成(中国語、英語、ベトナム語)
■ 外国人雇用・就労に関する支援
労災保険の特別加入
■ 中小企業の代表者・役員、一人親方も労働保険事務組合を通じて労災保険に加入できます。また、労働保険料の金額に関わらず、労災保険料・雇用保険料を分納できます。
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
顧問契約

 毎月一定額で、入社・退職等の各種お手続きや労務関係書類の管理、雇用契約のご相談を行います。
 継続することで、雇用環境を整えて労務トラブルを予防したり、法改正にタイミングよく備えていただくことが可能になります。プランに応じて定期訪問(オンライン含む)や社内研修もいたします。

 

スポット契約
「法人化したので社会保険を適用させたい」
「調査で是正勧告を受けた」
「労使関係は上手くいっているけれど、労働契約や就業規則が正しく運用されているか、第三者の意見が聞きたい」
「継続的なアドバイスが欲しいが、まずは相性を試してみたい」
等のご要望については、下記までお問合せ下さい。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

取扱い業務

下記は一例です。お問合せ内容により対応させていただきます

報酬料金の例

令和7年1月現在

業務内容 基本料金(税別)
顧問契約
継続支援で労務基盤をつくります
20,000円~
労務相談顧問(10名まで)の場合。詳細はお問合せ下さい。
労働保険加入手続き
1人でも雇用したら届出が必要です
30,000円
※労働保険番号追加の場合、2件目以降は1件につき15,000円を別途申し受けます
労働保険の申告(年度更新)
10人まで 
30,000円
健康保険・厚生年金加入手続き
5人まで 
40,000円
※被保険者6人目以降、1人につき2,000円を別途申し受けます
労災給付の請求手続き
業務災害、通勤災害
20,000円~
死傷病報告や第三者行為災害についてもご相談ください
内容
表示したいテキスト
内容
表示したいテキスト

事務所について

芦屋国際労務事務所 (令和元年5月1日 開業)
全国社会保険労務士会連合会
兵庫県社会保険労務士会所属 
(社会保険労務士登録番号 28190001号)
西宮商工会会員
兵庫働き方改革支援専門家(令和2年~現在)
起業プラザひょうご尼崎経営相談員(令和6年~現在)
ビジネスと人権 推進社労士(令和7年~現在)
■対応エリア神戸市・芦屋市・西宮市を中心とした阪神エリア、大阪、その他近隣エリアに出張・相談対応いたします。

プロフィール

パーソナリティ

■ 大切にしていること
"Do your best,and It must be First Class"
"神は細部に宿る"
という言葉を胸に刻んで日々奮闘しています。
一方で、「習うより慣れよ」「やってやれないことはない」のチャレンジ精神を忘れないよう心掛けています。

法律ができた背景や主旨、紛争リスクについても触れることで、具体的にイメージしていただけるような説明を心がけています。

・理想の職場は、”和気あいあい”より”切磋琢磨”。
・トラブルが起こらない雇用関係の充実を支援させていただきます。
・「生涯現役」が目標です。

■ お気に入り
・玉岡かおる(作家)デビュー35周年の式典にも出席させていただきました。
・Swing Dance(Swing Jazzで踊るアメリカ発祥のペアダンス)
・登山(写真は大山ユートピア)
・旅行(コロナ禍からひとり旅を始めました)
・コテンラジオ(歴史を深堀するポッドキャストです)

保有資格 その他

■ 保有資格
特定社会保険労務士
総合旅行業務取扱管理者
英検準1級、HSK検定4級

■ 受講
ビジネスと人権 上級編(R7年)、社労士の先進業務講座(R6年・R7年)、IPO労務監査講座(R4年)、派遣元責任者講習(R5年)、両立支援コーディネーター基礎研修(R4年)、安全推進者養成講習(R3年)、管理責任者等講習(R3年)

■ 講師経験
技能実習生法定講習/ハラスメント研修/職場のコミュニケーションスキル/労務管理研修(管理職)

表示したいテキスト
20xx年xx月xx日
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

お気軽にお問合せください

・社労士への依頼が初めてで料金体系が良く分からない。
・自社の状況に沿ったサポートを受けたい。etc.
 上記の料金表は標準的なものです。詳しくはメールでお問合せ下さい。

※初回相談無料(オンライン・30分程度)もご利用ください
email ichihara.michiko@gmail.com
受付時間 09:30〜17:00(土曜日は10:00~15:00)※日祝休
メール受付は24時間